公開日: |更新日:
ほとんどすべての歯を失ってしまった人がオールオン4の治療を受けるメリットとデメリットを紹介しています。
何と言ってもオールオン4のメリットは入れ歯と比べて噛む力が強くなること。
参照元:厚生労働省「日本人の長寿を支える「健康な食事」のあり方に関する検討会」資料(平成26年1月20提供分) URL:https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000035122.pdf
よく噛めるようになることで食事が楽しくなったり、歯を失ってから敬遠していた果実やキノコ類など、噛みきりにくい物も食べられるようになるようです。
歯が無いと顎の骨への刺激が弱くなり、骨が薄く小さくなってしまいますが、インプラントを埋入することで骨への刺激が伝わり、骨の縮小を抑えやすくなるというメリットもあります。
また、入れ歯と違ってズレたり外れたりといったことも無いので、はっきり発音できるようにもなります。
そして、自分の歯と近い見た目にした場合、他人から見ても自然な歯に見られるので、笑顔に自信を持てるようになります。
一方でオールオン4のデメリットとして最たるものは、やはり外科手術が必要な治療だということ。手術に不安を感じたり、術後の痛みが続いたりするケースもあります。
誰でも受けられる治療という訳ではなく、生活習慣などによっては、リスクが高いと判断され、治療を断られてしまうこともあります。
そして、オールオン4を含むインプラント治療は、保険適応外の自由診療ですので、高額な費用が必要です。医療費控除や高額療養費の対象になることもありますが、それでも全額が還付されるわけではないので、ある程度の資金的な余裕が必要になります。
また、オールオン4は歯が無い人のための治療なので、健康な歯が残っている人が治療を受ける際は、すべての歯を抜かなければいけません。そして、近年は可能な限り、自分の歯を残すような治療を進めるクリニックが多いので、健康な歯を複数本抜く治療は断られてしまうかもしれません。
骨が足りない方や
歯肉が薄い方の治療にも対応
費用目安 | 記載なし |
口コミ評価 | ★5.0(3件) |
※費用目安は公式HPの情報または電話調査によるもの(税込)です(2020年12月14日時点)。
※口コミ評価はGoogleの口コミをもとにしています(2020年12月14日時点)。
※福島市内で「All-On-4」を取り扱っている歯科のみを選定しています。