公開日:|更新日:
インプラント治療の中のひとつである「オールオン4」をご存じですか。
こちらではオールオン4の基礎知識や、オールオン4システムを提供している「ノーベルバイオケア社」、治療を受ける流れなどについて詳しくご紹介します。
インプラント治療の中のひとつである「オールオン4」は、たった4本のインプラント体で、片あご全体の人工歯を支えます。
従来のインプラント治療に比べて少ない本数でできるので、患者さんへの体の負担を抑えることができます。
オールオン4のシステムを生み出したのはノーベルバイオケアという会社です。そのため、インプラント治療の中でも「オールオン4」を受ける場合はノーベルバイオケア社のインプラントを使う必要があります。
オールオン4を受ける場合は、まずはお口の中の状態やオールオン4が可能であるかなどについてしっかりチェックします。その後、インプラント埋入手術を行い、術後の経過観察を行いながら、定期的にメンテナンスを行っていくこととなります。
活舌が悪くなったり、食べこぼしが多くなってしまう、噛めない食品が増えるなど、1つ1つは小さい不都合からオーラルフレイル(口腔機能の衰え)がはじまります。
オーラルフレイルを予防しながらものが噛める、食べられることにつなげることで、同時に抑うつ、認知機能の低下を防ぐことができます。
体の負担を抑えながらしっかり噛める「オールオン4」のメリットとデメリットがあります。メリット・デメリットどちらもしっかり理解した上で治療を受けましょう。
オールオン4は、インプラント手術前の検査費用・インプラント体などの材料、術後の管理とさまざまな費用がかかります。
こちらでは、オールオン4の費用相場についてご紹介します。
オールオン4はメリットが多い治療にも見えますが、口腔内の状況によっては受けることができない場合があります。
そんなケースを具体的にご紹介します。
オールオン4に限らず、インプラント治療を受けた後は必ずメンテナンスが必要となります。
こちらでは、具体的にはどんなメンテナンスが必要なのかを詳しくご紹介しています。
オールオン4などの全顎インプラントと入れ歯との違いを解説。
痛みや見た目などがどのように違うのかを説明しています。
オールオン4を含むインプラントの寿命について説明したページです。
治療を行った後、長持ちさせるにはどうしたら良いのか、という点について紹介しています。
骨が足りない方や
歯肉が薄い方の治療にも対応
費用目安 | 記載なし |
口コミ評価 | ★5.0(3件) |
※費用目安は公式HPの情報または電話調査によるもの(税込)です(2020年12月14日時点)。
※口コミ評価はGoogleの口コミをもとにしています(2020年12月14日時点)。
※福島市内で「All-On-4」を取り扱っている歯科のみを選定しています。